2014年7月1日火曜日

ボクの満州生活あれこれ11

第2話 塔(とうこく)虎城内(当時は大賚(だーらいじょう)城)又は(大賚郷)に住む













遊び 2
 昨年の春上海から蘇州(金沢市と姉妹都市)・杭州・無錫・紹興・烏鎮と大湖・西湖を一周した旅で淡水真珠の養殖をして真珠を生産し商品化し販売している商店で真珠を買ったところ「からす貝」から真珠を作っていることを知り、食用の缶詰はないかと聞いたところ、あります。と返事があり買い求めたが在庫切れとのことでした。

 店員はよく売れると話して、何処かのお土産店で買えばとのことでしたが、途中3店程訪ねたが売り切れと云われ残念な思いをしました。

 からす貝の真珠は貝1個で10個程の真珠が出来るそうですが、良い真珠は100個に1個ぐらいだそうです。
 そのクズ真珠を色々に加工して販売しておりクズ真珠も立派に商品として販売していました。

 からす貝は水質の環境を測る基準としても大切な一面を担っています。魚に「タナゴ」と云う美しい小さな淡水魚がいます。引き揚げて父の水郷の里で鮒釣りをしている頃、小鮒は甘露煮にすると美味しいから釣ってこいと大人たちに云われ釣っていると、時々、綺麗なタナゴも釣れて持ち帰り小鮒と一緒に甘露煮にしたが骨が硬くて美味しくなかったことを覚えています。

 タナゴはからす貝の中に産卵して子孫を増やすことを知りました。金沢の河北潟が汚染されてからす貝、タナゴ、金鮒もいなくなりまだ、復活していません。まだ河北潟の環境対策が必要です。タナゴはへら鮒釣りと同じく釣りだけを楽しむ釣り会もあるそうです。こんな楽しそうな家族でタナゴ釣りの写真がネットにありました。

 へ、 その他、当時見た満州大賚(大安)の風俗

0 件のコメント:

コメントを投稿